航空整備士になろう!

海外で航空整備士のライセンス取得(EASA)を目指すブログ

第5,6週目 Module2 Physics、Module3 Electrical Fundamentals

今回第5週~6週にかけてはあっと言う間にに過ぎていったい感じです。

5週目の最後にはPhysicsの範囲は終わり、6週目の水曜日にあるテストのためにひたすら練習問題と格闘していました。

 

分からない単語も徐々に覚えて来たんですが範囲が広くそして難しく、気が遠くなりそうでした。

気づいた時にはもうテストです!

今回は前回と同じようにPCで行います。問題は60分52問で、当然75%正解率でなければなりません。

つまり39問正解しないといけないのです。

 

正直言って自信はありません!

開始直後からいきなりつまずきました。(泣)

全体的に私が想定していた問題と違っていて、練習問題があんまり役に立ちませんでした。

周りのクラスメイトはどんどんテストを終えて教室を出ていきます。

”えっ!?そんな早く終わるぐらい簡単なの?”

と不安に思いながら結局60分フルに使いました。

 

テスト結果はテスト終了ボタンをクリックするとすぐに出てきます。

結果は52問中37問正解で73%の正解率でした。

 

あと1問!足らんかったです!

かなりショックを受けました。

追試はあるんですが、もうダメだ!と思い、そのあとの授業は抜け殻状態でした。

 

どうせみんな余裕でパスしてんだろうなと思い、恥ずかしくてしばらく誰にもテスト結果のことは言えませんでした。

 

んがしかし、台湾のクラスメイトにテスト結果を聞いてみたら「俺もダメだった」

と言ってきたのです。

 

マジか!?

 

そして「他の人達は?」と聞いたら、「4人しかパスしてないよ」と答えたのです。

えっっっっ!!!!!!?

なんと19人中4人しかパスしてなかったのです!!

 

不合格仲間がたくさんできました!(笑)

というか私が落ち込みすぎでした。

 

私だけ落ちていなかったことにちょっと安心感ができましたが、

不合格なのは事実。

 

油断せず2週間後にある追試をクリアしていきたいと思います。

 

そしてPhysicsのテスト終了後にはModule3  Electrical Fundamentalsに突入しました!

電気基礎的な感じのやつです。

これと並行して勉強していかないといけないと考えると、あと1問という結果はかなり悔しいです!!!

 

 

 

 

第四週目③25~26日目 Module2 Pysics

数学のテストも終わり本格的にPhysicsの授業です。

 

正直に言いますと単語が分かりません!泣

必死に辞書を使ってます!

 

この二日間は原子の構造や力、熱力学、光の性質など数学の時以上のハイペースです!

 

ヘトヘトになりながら授業についていっています。汗

 

学生の頃はこういった問題は苦手だったんですよね。

とりあえず単語を覚えることから地道にやっていこうと思います!

第四週目②24日目 Module1 Mathematics(テスト)

さあ今日はテストです!!

 

10時開始で、それまではひたすら問題を解いていました。

 

開始15分前にはパソコン室に移動して、緊張しながらテスト開始を待っていました。

 

軽くテストの注意事項を聞いてテスト開始です!

40分32問でEASAライセンスには75%以上の正解率が必要です。

 

問題は三択問題で答えと思うものをクリックするだけです。

なので計算ミスが発生しても気づくことができるので、記述式よりはやりやすいです。

 

問題内容は言えませんが、特段難しいとは思いませんでした。

もしかしたら満点かも・・・と思いました。

 

結果は32問中30問正解していました。94%の正解率です!

とりあえずホッとしました。

他のクラスメイトも無事に合格いていたので良かったです。

 

テスト終了後はPhysicsの授業に入りましたが、緊張感がなくなってしまい正直頭に入って来ませんでした。(笑)

 

何はともあれ第一段階クリアです!!

 

第四週目①22~23日目 Module1 Mathematics

さあテストが目前に迫って来ました!

ひたすら問題を解いています!

 

先週の後半に引き続きPysicsがちょこちょこ混じって来ます。

後はメンテナンスマニュアルの読み方やなぜかEssayの問題をしたりしました。

 

Essayは壊滅的です。泣

 

23日目はテストの説明を受けました。

テストはパソコン室のパソコンで受けます。

 

まあこの日は半分、テストの説明を受ける日でした。

 

さあ明日は本番のテストです!

第三週目②18~19日目 Module1 Mathematics

テスト範囲が終わり、次のModule(Physics)の説明を少し受けながら、数学の問題をひたすら解いていました。

来週水曜がテストです!

かなり緊張しています!!!

 

しかも次にやるPhysicsがかなり難しそう・・・。

単語が分からん!

 

 

 

第三週目15~17日目 Module1 Mathematics

今週もバリバリ進みました!

前回に引き続き乗数の計算、解の公式そして新しく対数、COSとかの問題。

対数とCOSとかの問題は懐かしいですね!

 

十数年ぶりに見ました!(笑)

 

久々の三平方の定理です!Logってなんだ!

 

まあ深く考えず、とりあえず計算の仕方を思い出していきました。

 

その後はグラフの問題ですね。グラフの見方と傾きとか切片のやつですね。

 

バリバリ進んだおかげで、テスト範囲は終了です。

 

 

Module1 Mathematics 数学英語

・Addition  足し算

・Subtraction 引き算

・Multiplication  かけ算

・Division  割り算

・Averages  平均

・Estimation 概算

・Decimals 小数

・Rounding Off 四捨五入

・Fractions 分数

・Convertion 変換

・Improper Franction 仮分数

・Mixed Number 帯分数

LCD 最小共通分母(通分)

・Order of Operations/BODMAS 四則計算

・Percentages %

・Ratio 比

・Proportion 割合

・Direct Proportion 正比例

・Indirect Proportion 反比例

・Mixtures 混合

・Area 面積

・Square 正方形

・Rectangle 長方形

・Triangle 三角形

・Circle 円

・Trapezium 台形

・Volume 体積

・Rectangular Prism 直方体

・Sphere 球

・Cylinder 円柱

・Cone 円錐

・Triangular Prism 三角柱

・Square Pyramid 四角錐

・Algebra 代数学

・The Associative Law 結合法則

・The Commutative Law 交換法則

・The Distributive Law 分配法則 

・Linear Equations 一次方程式

・Binary 2進数

・Decimal 10進数

・Hexadecimal 16進数

・Simultaneous Linear Equations 連立一次方程式

・Quadratic Equations 2次方程式

・Factorisation 因数分解

・Scientific Notation 指数表記

・Significant Figure 有効数字

・Rounding Off 四捨五入

・Logarithms 対数

・Geometry 幾何学

・Angles 角度

・Acute Angle 鋭角

・Obtuse Angle 鈍角

・Reflex Angle 優角

・Centre 中心

Radius 半径

・Diameter 直径

・Circumference 円周

・Chord 弦

・Tangent 接線

・Arc 円弧

・Sector 扇形

・Semicircle 半円

・Quadrant 円の1/4

・Pi 円周率

・Sine Waves 正弦波

・Equilateral 正三角形

・Isosceles 二等辺三角形

・Scalene 不等辺三角形

・Pythagoras' Theorem ピタゴラスの定理

・Trigonometric Ratios 三角比

・Hypotenuse 斜辺

・Opposite 対辺

・Adjacent 隣辺

・Pictographs ピクトグラフ

・Circle Graph or Pie Chart 円グラフ

・The Bar Graph 棒グラフ

・Histogram ヒストグラム

・The Line Graph 線グラフ

・The Rectangular Co-ordinate System 直交座標系

・Vectors ベクトル